
料金表
インプラント
インプラント(1歯) |
||
---|---|---|
料金 |
308,000円 |
|
治療期間 |
2カ月-6カ月 |
|
治療回数 |
4-5回 |
|
リスク・副作用 |
||
・下歯槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。経過を見る場合や、内服薬で治療を行うこともあります。 |
||
ホワイトニング
ホーム(片顎) |
||
---|---|---|
料金 |
27,500円 |
|
治療期間 |
2週間 |
|
治療回数 |
3回 |
|
リスク・副作用 |
||
・ホームホワイトニングでは、一般にオフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも濃度の低いものを使用しますが、それでも歯に与える影響はあります。歯の保護膜を溶かしてしまう作用があるためです。しかし、知覚過敏になる可能性はオフィスホワイトニングより低くなります。もし、違和感が生じた場合は、歯科医師に相談しましょう。 |
||
ホーム(上下) |
||
---|---|---|
料金 |
38,500円 |
|
治療期間 |
2週間 |
|
治療回数 |
3回 |
|
リスク・副作用 |
||
・ホームホワイトニングでは、一般にオフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも濃度の低いものを使用しますが、それでも歯に与える影響はあります。歯の保護膜を溶かしてしまう作用があるためです。しかし、知覚過敏になる可能性はオフィスホワイトニングより低くなります。もし、違和感が生じた場合は、歯科医師に相談しましょう。 |
||
オフィスホワイトニング |
||
---|---|---|
料金 |
49,500円 |
|
治療期間 |
1日 |
|
治療回数 |
1回 |
|
リスク・副作用 |
||
無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。 |
||
オフィスホワイトニング デュアル(1クール) |
||
---|---|---|
料金 |
66,000円 |
|
治療期間 |
3週間 |
|
治療回数 |
3回 |
|
リスク・副作用 |
||
無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。 |
||
オフィスホワイトニング デュアル(2クール) |
||
---|---|---|
料金 |
88,000円 |
|
治療期間 |
1カ月半 |
|
治療回数 |
4回 |
|
リスク・副作用 |
||
無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。 |
||
オフィスホワイトニング デュアル(3クール) |
||
---|---|---|
料金 |
110,000円 |
|
治療期間 |
2カ月半 |
|
治療回数 |
5回 |
|
リスク・副作用 |
||
無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。 |
||
入れ歯・義歯
ノンクラスプデンチャー |
||
---|---|---|
料金 |
110,000円~275,000円 |
|
治療期間 |
1カ月 |
|
治療回数 |
3-4回 |
|
リスク・副作用 |
||
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。 |
||
金属床 |
||
---|---|---|
料金 |
275,000円~550,000円 |
|
治療期間 |
1カ月 |
|
治療回数 |
4回 |
|
リスク・副作用 |
||
金属アレルギーを発症する恐れがあります。 |
||
その他
つめ物(1歯) |
||
---|---|---|
料金 |
25,000円 |
|
治療期間 |
1週間-10日 |
|
治療回数 |
2回 |
|
リスク・副作用 |
||
・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 |
||
かぶせ物(1歯) |
||
---|---|---|
料金 |
55,000円~154,000円 |
|
治療期間 |
1週間-10日 |
|
治療回数 |
2回 |
|
リスク・副作用 |
||
・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。 |
||
補綴
PMTC |
||
---|---|---|
料金 |
5,500円~11,000円 |
|
治療期間 |
1日 |
|
治療回数 |
1回 |
|
リスク・副作用 |
||
・歯のホワイトニングとは違い、PMTCは、歯を白くすることが主な目的ではありません。歯を白くすることを希望している方には適さない場合があります。 |
||